玉蜀黍
とうもろこしの旬は6〜9月(夏から初秋)で、一般的に売られているとうもろこしは「スイートコーン」と呼ばれています。
とうもろこしには頭の先に「ひげ」のようなもの[絹糸(けんし)]が生えていますが、それはとうもろこしの「めしべ」にあたり、その本数は中の粒の数と同じになっています。
とうもろこしの表面の皮には、「セルロース」という不溶性食物繊維が含まれていていますが、これは私たちの体では消化されません。
しかし、腸内で分解されないため異物としてはたらき腸内環境を整える効果があります。
今日では食用のみならず、畜産業の飼料、工業用原料としても使われています。
丸ごと | 皮つきのまま、ラップに包んで野菜室に入れます。 ゆでてからラップに包み冷蔵庫に入れれば、2〜3日保存可能です。 |
冷凍保存 | かためにゆでたものを包丁で実を外し、密封袋をに入れて保存します。 |
ひげ根がふさふさしていて、濃い茶色のもの、ずっしりしていて、外の皮が緑色のものがおいしいとうもろこしです。
*バターしょうゆ焼き *イタリアンサラダ *コーンスープ *じゃがコーンバター