にんにく

大蒜
おおびる

にんにくの旬は5〜8月で、旬の時期のにんにくは「新にんにく」と呼ばれます。
においがとても強いですが、あの匂い(成分)は「
アリシン」と呼ばれ、血液の循環をよくする胃腸の働きを整える肝臓を守る血圧の安定など様々な効果があります。
にんにくは食べ過ぎると胃の調子が悪くなるので、食べすぎには注意しましょう。

丸ごと   新聞紙にくるんで冷蔵庫に入れます。バラにしてある状態であれば、密封袋にいれて冷蔵庫に入れます。
冷凍保存  スライスやみじん切り、すりおろしなど、どの状態でも冷凍保存可能で、密封袋にいれて保存します。


粒に丸みがあり、重み・固さ感じるものを選ぶとよいです。
外皮の部分がスカスカしていたり、軽いものが水分が抜けてしまっている証拠で、芽が出ていたり、皮が変色しているものは保存状態が良くないので選ばないようにしましょう。

*ホイル焼き     *にんにく味噌     *ガーリックトースト     *オイル漬け     *にんにく醤油

春野菜の選択に戻る

夏野菜の選択に戻る

秋野菜の選択に戻る

冬野菜の選択に戻る

TOPに戻る