きゅうり

胡瓜
こか

きゅうりの旬は6〜8月で、塩、味噌、醤油、酢など日本の調味料との相性が良く、たくさんの料理に使われています。
暑い時期に
体を冷やす効果が高いです。
血液をサラサラにしたり、きゅうりの上のヘタ付近の部分に抗がん作用のある「ククルビタシン」というものが含まれているので、ヘタを切り落とすときはぎりぎりの部分で切ると良いです。

丸ごと  熱にも水にも弱いきゅうりは、10〜15度の冷蔵庫の野菜室にたてて保存します。
切ったもの  切り口が空気に触れないようにしっかりとラップをした状態で野菜室に入れます。 
冷凍保存   長期保存する場合ですが、スライスして水分を絞って冷凍保存します。冷蔵庫で解凍すれば和え物などに使えて便利です。



皮に張りがありトゲがあるものが新鮮です。なるべく太さが均一なものを選ぶと良いです。


*きゅうりの和え物     *酢の物     *胡麻和え     *カクテキ     *ぬか漬け

春野菜の選択に戻る

夏野菜の選択に戻る

秋野菜の選択に戻る

冬野菜の選択に戻る

TOPに戻る