苦瓜
ゴーヤの旬は6〜8月です。風邪予防、がん予防、美容効果などに期待でき、ゴーヤに含まれるビタミンCは加熱しても破壊されにくいです。
ゴーヤは、苦味成分の「モモルデシン」というものが含まれているため苦いですが、この成分は血圧、血糖値を下げる効果があるといわれています。
また、食欲増進作用もあるそうなので、夏バテ予防にもなります!
丸ごと | 常温に置いておくと実が黄色になり、味や品質が落ちてしまいます。 ポリ袋・ラップに包んでから、冷蔵庫の野菜室に立てて保存します。 すぐに使わない場合は、タネとわたを取り除いて、水洗いしないままラップに包むと良いです。 |
切ったもの | タネと綿を取り出したものを新聞紙に包み、密封袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で保存します。 |
冷凍保存 | うすくスライスしたものを、 固めに塩ゆで・炒めてから密封袋に入れて冷凍保存します。 |
乾燥 | 中のタネと綿を取り出したものを、薄くスライスしてざる・かごに重ならないように、並べて2〜3日天日干しします。 使用する際は、30分〜1時間程度水で戻したあと、普通のゴーヤ同様に調理できます。 |
いぼが大きめ、緑色が淡め、やわらかめなものが苦味が少ないです。
いぼがすき間なく詰まっていて、みずみずしいものが新鮮です。
*ゴーヤチャンプル *卵とじ *ツナサラダ *おひたし *胡麻和え