
YouTube
サービス開始日 2005年2月14日
開発者 チャド・ハーリー、スティーブ・チェン、ジョード・カリム
対応言語 54ヶ国語
月間利用者 10億人以上
| 簡潔解説 今やインターネット利用者なら誰もが知っている巨大動画共有サービスYouTube。Youはあなた、Tubeはブラウン管テレビという意味だ。 様々なコンテンツを一般人から企業、芸能人が投稿し、1日に投稿される動画の再生時間は4日分以上にも行くという。設立のきっかけはハーリー氏等が友人にパーティーのビデオを配る方法を考えた結果、「皆で簡単にビデオ映像を共有できれば」と思いついたことによる。SNSに分類できる理由は動画にコメントや評価がつかられるから。 |
|
| 基本機能 一言で言うな世界中の動画を見たり、自分で投稿する。である。 動画投稿者の持ち寄るそのジャンルは様々で、基本15分の動画の中でホームビデオ・意匠をこらした動画・楽器を弾いた動画・ペットを撮影した動画など。視聴者側は登録するとその動画を評価したりコメントをつけられるが、見るだけなら誰でも登録無しで利用できる。また、申請して許可がおりれば15分以上の動画も投稿できるようになるが、規約を一度でも破ると申請できなくなるので注意が必要。 |
|
| 他にはチャンネルというものがある。自分の動画などを一括に表示したり、それら全般や投稿者にコメントをつけたりするコミュニティの様なものだ。多くの企業や著名人もチャンネルを作っており、動画で情報発信をするときに活用している。 |
| 問題点 動画ファイルなら何でも投稿できる、それは利点であり欠点である。動画の中には利用規約を破り、違法動画を投稿する人も多い。テレビ番組・アニメの本編・音楽コンテンツの丸上げ・映画やライブを撮影したものなど、いずれも権利者に無断で投稿され時には逮捕される人も出てくる。2006年に違法動画を大量に削除し、その後も日々違法と分かり次第削除が行われているが、根絶には至っていない。利用者も、違法・不適切な内容の動画を報告することができるので、見つけたら積極的に報告するのが良いだろう。 |