〜金華山・岐阜城の説明〜
・金華山
金華山(きんかざん)は岐阜市のシンボル的存在であり市民のランドマークや憩いの場となっており、夜景が美しいことからデートスポットとして県外から訪れる客も多いです。
西側には岐阜公園、岐阜県歴史資料館、岐阜県歴史博物館、名和昆虫館などの文化施設、伊奈波神社、岐阜護國神社、善光寺安乗院などの神社・寺院があり、山頂付近には、岐阜城、隅櫓を模した岐阜城資料館の他、金華山リス村、売店や展望レストランなどがあり、山頂へは金華山ロープウェーが通ています。
・岐阜城
岐阜城(ぎふじょう)は、岐阜県岐阜市の金華山(稲葉山)にある山城跡です。
織田信長が、斎藤龍興から奪取した稲葉山城の縄張りを破却して、新たに造営したものが岐阜城です。
城跡は岐阜城跡(ぎふじょうあと)として国の史跡に指定されています。
〜金華山・岐阜城の歴史〜
・金華山
1201年に二階堂行政が山上に砦を設ける。(現在の岐阜城)のちに二階堂氏は稲葉氏と改姓し、当山は稲葉山と呼ばれるようになるが、その後廃城となりました。
15世紀中頃、斎藤利永が遺構を利用して城を築き、斎藤氏の居城となりました。
1601年に徳川家康により岐阜城は廃城された。その後岐阜城への立ち入りは禁止されました。
・岐阜城
1210年に二階堂行政が、金華山(稲葉山)に砦を作ったのが岐阜城の始まりです。
その後、一度は廃城になるものの、15世紀中盤になって、美濃の守護代、斎藤利永が居城にするために修復しました。
今では「岐阜城」という名前で呼ばれていますが、「稲葉山城」「金華山城」「井口城」と呼ばれていた時代もあったようです。
〜山頂近くへの登山コース〜
名前 | かかる時間 | 距離 |
岐阜公園から登れるコース |
||
めい想の小径(水手道) | 約60分 | 2300m |
馬ノ背登山道 | 約40分 | 1100m |
百曲り登山道 | 約40分 | 1100m |
金華山ドライブウェイ西入口 から登れるコース |
||
七曲り登山道(大手道) | 約60分 | 1900m |
岩戸公園から登れるコース |
||
東坂ハイキングコース | 約30分 | 1100m |
唐鎌ハイキングコース | 約40分 | 1000m |
達目洞から登れるコース |
||
達目ハイキングコース | 約30分 | 800m |
大釜登山道 | 約35分 | 800m |
鼻高ハイキングコース | 約40分 | 1500m |
大参道ハイキングコース | 約30分 | 900m |
〜ロープウェー〜
営業期間 | 営業時間 |
3/16〜4/26 | 9:00〜18:00 |
4/27〜5/6 | 9:00〜22:00 |
5/7〜5/11 | 9:00〜18:00 |
5/12〜7/12 | 8:00〜18:00 |
7/13〜8/31 | 8:00〜22:30 |
9/1〜10/16 | 8:00〜18:00 |
(上記期間中、土日祝は) | (8:00〜22:00) |
10/17〜3/15 | 9:00〜17:00 |
(但し、1/1は) | (5:00〜17:00) |
・発車時間
平日は毎時15分間隔
日祝日は毎時10分間隔
※その他 状況により随時出発します。
・ロープウェーの運賃
ロープウェー運賃 | 片道 | 往復 |
大人(12歳以上) | 600 | 1050 |
子ども(4歳〜11歳) | 280 | 520 |
18時以降の乗車 | 往復のみ | |
大人(12歳以上) | 800円 | |
子ども(4歳〜11歳) | 400円 | |
団体(30名以上) | ||
大人・子ども | 大人 1割引き |
子ども 2.5割引き |
中学生・高校生 | 大人運賃の2.5割引 |
〜岐阜城の回覧案内〜
入場料 | ||
大人 (16歳以上) |
子ども (4歳〜15歳) |
団体割引 |
200円 | 100円 | 30人以上 2割引 |
開館時間(年中無休) | ||
5/12〜10/16 | 8:30〜17:30 | |
10/17〜3/15 | 9:30〜16:30 | |
※元旦のみ | 6:30〜16:30 | |
3/16〜5/11 | 9:30〜17:30 | |
・身体障がい者手帳、精神障がい者手帳を持っている。 ・70歳以上の方 ・家庭の日(毎月第3日曜日)に入場する中学生以下の方と同伴の方 ・岐阜市内の中学生以下の方 以上の項目に該当する方は入場料が無料になります。 |
〜周辺地図〜
大きな地図で見る
〜金華山・鵜飼に関する場所〜
・リス村
【住所】
岐阜県岐阜市北釜ヶ洞
【電話番号】
058−262−6784
営業時間は通年9:30〜16:30
※入園は16:15まで
定休日は無し(年中無休)です
平均予算は4歳以上で200円〜。
・長良川鵜飼へ ・岐阜シティタワー43へ ・名和昆虫博物館へ
・岐阜県美術館へ ・柳ヶ瀬へ