円 空 えんくう |
![]() 画像元:Wikipedia - 円空 |
円空 円空は生涯に12万体の仏像を彫ったと推定されている行脚僧です。 円空仏は全国に所在しており、北は北海道、 南は三重県、奈良県までおよぶ。 中でも岐阜県、愛知県をはじめとする各地には、円空の作品が多くのこされています。 岐阜県内で1000体以上が残されています。 円空仏の特徴としては、ごつごつとした力強い味があるにの対して、 不可思議な笑みをたたえていることです 。 円空は一刀彫という独特の彫りがあり、それがより仏の個性を引き立てているものとなっている。 円空は岐阜県生まれで、羽島市生まれの説と、郡上市美並町生まれの説の2つがいわれているが、 羽島市の説が有力となっている。 寛永9年(1632年) - 元禄8年7月15日 参考資料:Wikipedia - 円空 |
前へ | 歴史TOPへ | TOPへ | 次へ |
どこに移動しますか? |