![]() ドリアン ドリアンは果物の王様と言われ、甘さの中にも心地よい苦味があり、種も小さくて肉厚である。 1個でかなりの実が詰まっているので数人でシェアするとよい。 ※ドリアンとアルコールを一緒に摂取すると死ぬことがあります。 シーズン:6月〜11月頃の年2回 |
<<<<一言メモ>>>> ドリアンの強烈な臭いは例えるなら、生ごみの臭いや、玉ねぎが腐った臭いがします。 食べる機会がありませんでしたが、今後機会があったら食べてみたいものです笑!! マンゴーは絶品でした!!!! これは、甘みの中に、ほのかな酸味があり、本当にほっぺたが落ちそうなぐらいおいしかったです。マンゴーやパイナップルはジュースにしてもおいしいです。 マンゴーはインド産がおいしいってことなので、リトル・インディアに行きましょう♪ マンゴスチンは、「果物の女王」とあっておいしかったです。食感はライチーで、とろっとした感じでした! 外観ではわかりませんw笑 フルーツはやっぱり本場で食べるのがいい(^o^)丿 |
![]() ドラゴンフルーツ 一面に胡麻粒のような黒い種子がある。この種子は取り除かずに果肉ごと食べられるため、果肉を食べたときにキウイフルーツと同じようなショリショリとした食感がある。衣服などに付着すると落ちにくいので注意が必要である。 シーズン:1年中 参考:wikipedia |
![]() スターフルーツ 横からスライスすると切り口が星の形に似ていることから名づけられた果物。さっぱりとしていてみずみずしく、甘く熟したものならそのまま食べるのもいいし、ジューススタンドでジュースにしてもらうのもよい。 シーズン:1年中 |
![]() パイナップル マレーシア産のものは酸っぱいだけで、果物としてそのまま食べるにはあまりおすすめできないが、タイ産の物があればぜひトライ。まるでシロップ漬けのように甘くジューシーな味わい。 シーズン:1年中 |
![]() チェンぺダック 目にしみるようなにおいが鼻につく果物で、その悪臭ぶりはドリアンをしのぐも。しっかりとした食感とほどよい甘みがおいしい果物で、ジャックフルーツよりも独特の風味がある。 シーズン:不明 |
![]() パパイヤ ローカル物として一般に安く出回っている大きなものは、見た目は悪くても熟れていればジューシーで味もなかなか。ただ大きすぎるので食べるのが大変。 シーズン:1年中 |
![]() ロンガン 干したものが漢方薬としても用いられる。実はライチーに似ていて、ジューシーで甘い。 ロンガンは小粒で、枝ごと売られている。 シーズン:不明 |
![]() ドゥークー 薄い外皮の下には半透明の白い実が入っている。食感はブドウに似ており、ほんのりとした甘味が楽しめる。マレーシアのククップ付近のものが有名。 シーズン:8〜9月 サバ州政府観光局オフィシャルブログより掲載http://kotakinako.wordpress. |
![]() マンゴスチン 「果物の女王」と呼ばれるこの果物は、ごっつい外殻とは裏腹に中には白くて桃のように柔らか実が入っている。ジューシーで、ほんのりと甘酸っぱい上品な味が特徴。外殻は手で剥ける。 シーズン:1月と7月の2回 |
![]() ランブータン 毛むくじゃらの皮を剥くと、ライチーのような白い実がある。ライチーほどジューシーさはないが、甘くて弾力性の強い実が好きな人も多い。 シーズン:6月と12月の2回 |
![]() マンゴー 一番おいしいといわれるのがインド産のもの。表面が緑色のままでも茶色のシミが表皮に出ていれば熟れている証拠。ジューシーで甘みが強いのにほどよい酸味がある。 シーズン:8月〜10月 |