つちやの鮎菓子
「早瀬鮎」
鮎の形を
しています
 
 名前
 有名な産地
岐阜市
 説明
岐阜県には木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)が流れていて、長良川には多くの鮎が泳いでいます。
また、毎年5月から10月まで長良川で鵜飼も行われています。
鮎は岐阜県の魚になっています。

そんな岐阜を象徴する魚と言える、鮎をかたどったお菓子が「鮎菓子」です。
鮎菓子は、お餅のようなモチモチ食感の求肥をカステラの生地で包んだお菓子です。

モチモチの求肥がとってもおいしいです。

玉井屋本舗の鮎菓子が有名です。

鮎菓子をもっとPRするためにつくられた、「ひあゆ丸」というゆるキャラもいるみたいです。


玉井屋本舗:http://www.tamaiya-honpo.com/
戻る  
TOPへ