富士山-信仰の対象と芸術の源泉
〜ふじさん-しんこうのたいしょうとげいじゅつのげんせん〜



 富士山は、山梨県(富士吉田市、南都留郡鳴沢村(みなみつるぐんなるさわむら))と静岡県(富士宮市、裾野市、富士市、御殿場市(ごてんばし)駿東郡小山町(すんとうぐんおやまちょう))に跨る活火山です。標高3,776メートル、日本最高峰(剣ヶ峰(けんがみね))の独立峰で、その優美な風貌は日本国内のみならず日本国外でも日本の象徴として広く知られています。数多くの芸術作品の題材とされ、芸術面でも大きな影響を与えました。懸垂曲線(けんすい
きょくせん
)
の山容を有した玄武岩質成層火山で構成され、その山体は駿河湾の海岸まで及びます。

 日本三名山(三霊山)、日本百名山、日本の地質百選に選定されている。また、1936年(昭和11年)には富士箱根伊豆国立公園に指定されている。その後、1952年(昭和27年)に特別名勝、2011年(平成23年)に史跡、さらに2013年(平成25年)6月22日には関連する文化財群とともに「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の名で世界文化遺産に登録された。日本の文化遺産としては13件目である。 


〜概要〜
登録年数 2013
住所 山梨県/静岡県 
登録区分 文化遺産


大きな地図で見る


関連サイトはこちら↓
富士山NET
富士河口湖 総合観光情報サイト

←前の世界遺産へ   トップに戻る   次の世界遺産へ→