伝統ある旅館



































































































◎十八楼(じゅうはちろう)

・十八楼は岐阜を代表する老舗旅館。
・万延元年創業。
・岐阜市の長良川温泉に位置し、館内から長良川鵜飼船着場への 専用通路がある。
・屋号は松尾芭蕉の名文「十八楼の記」に由来。
 
  <住所>
   岐阜市港町10番地        058−265−1551 
                 十八楼HP→http://18rou.com/

◎ホテルパーク(ほてるぱーく)

・ホテルパークは長良川に初めて建てられた鉄筋ホテルで有名。
・明治27(1894)年創業。
・にっぽんの温泉100選に選ばれた長良川温泉。
・松尾芭蕉が3度も訪れたと言われている。
  <住所>
   岐阜市港町397−2       058−265−5211
           ホテルパークHP→http://www.hotelpark.jp/

◎きんか(きんか)

・きんかは岐阜城がそびえる金華山のふもとにある旅館。
・静寂に包まれた清流・長良川にほど近い。
・にっぽんの温泉100選に選ばれた長良川温泉。
・ぎふ長良川温泉の中では小さい旅館。
   <住所>
    岐阜市大宮町1−15      058−262−2292
         きんかHP→http://www.kinkagifu.com/index.html

  今回は金華地区にあるホテル・旅館を紹介をしました。しかし、ぎふ長良川温泉は他にもあります。

  長良川温泉は、神経痛、関節痛、疲労回復に効くと言われています。 

  岐阜にお越しになられたときは、ぜひ、お立ち寄り下さい。

十八楼、ホテルパーク、きんか以外のホテル・旅館はこちら→http://www.nagaragawa.org/hotel/index.html

戻る