戻る
ここからは山の遊歩道です。山の遊歩道はあまり整備されておらず、木で作られた簡単な階段があるだけです。また、奥のほうに行くほど道が細くなっていきます。また道を歩いて行くと、よく石仏が見られます。この石仏は、全部で88個あるそうです。右の写真は山の遊歩道です。奥のほうに行くとこんな感じです。この道は結構急な道で登るのが大変でした。下りの道は、坂で走ると止まらなくなって結構怖いです。自分は行った時にはサンダルで行って結構足に石がくいこんで痛かったし、葉っぱや石が中に入ったりするので山に登るときは運動靴で行ったほうがよいと思います。
公園内には香り会館があります。香り会館には、ハーブの展示や、香りに関するものが多くあります。会館では体験施設もあり、ハーブを作ったり、リースなどを作ることができます。また、お店もあり、ハーブティーや、ピザなど、香りに関する飲み物などを味わうことができリフレッシュできると思います。自分が行った時には花のスケッチの展示をやってました。どれもきれいな絵だと思いました。ここはなんか気分が落ち着くのでお勧めです。ハーブ好きの方は是非どうぞ。
四国山香りの公園は、山県市大桑にあり、周囲を山に囲われています。公園内には、ドーム、芝生、遊具などがあります。遊具は結構少なめで芝生が大半を占めています。公園は結構広くて、公園内を回るのに結構時間がかかります。公園内にひゃ香り会館など、郷土にかかわる展示品などがたくさんあります。また、山道を登る遊歩道もあり、いい運動になると思います。

四国山香りの公園