岐阜護国神社
当時の美濃地方に招魂社がなかったため、日露戦争後に有志によって当地出身の殉国者を祀る招魂社の創建運動が始まった。
そして、昭和14年に内務大臣から創立許可を受け、昭和15年に現在地に社殿が建設された。